10年後の見直し
家を建てるとき、庭のことはついつい後回しになって、とりあえず真砂土にしておく…という家、けっこう多いと思います。
こちらの方も二世帯にするために建て替えをされて丸10年、
■庭の真砂土の上にはたくさんの植木鉢が並んでいる状態。木が茂ってきて、最近は出るのが億劫になっているとのこと。
■庭の奥まで、娘さんは2回くらいしか行ったことがないらしい。
■奥行90㎝のデッキでバーベキューするのも、全員出れないから半分の人は家の中で食べたりしているとのこと。
2人目の赤ちゃんも生まれて、ご両親や娘さんが子供さんと一緒に身近な自然がある庭で過ごす時間も作ってほしくて、こんなプランを提案しました。
施工前
↓
施工中
イメージを見て頂くために枕木を段ボールで仮置き
↓
レンガを積みコンクリートの枕木を設置
↓
施工後
施工前
↓
施工後
デッキを広げて、歩くところは雑草が生えないようにパワーマサファルトに。
花壇にはジュンベリーや、やまぼうし、グランドカバーになる植物達を植えました。
そして一番奥には家庭菜園ができるスペースを作りました。
お客様はもっと早くしたらよかったと言われましたが、10年経って、新たに楽しみな時間が過ごせる空間ができてよかったかなと思います。
raro工房HP
前回の記事は左上の ←をクリックすると見れます
コメント
コメントを投稿