雑草対策に
もうそろそろ梅雨入りですね。雨が続いた後、急に雑草が増えますよね。放っておくと庭に出るのも億劫になりませんか?
最近のご依頼は、そんな、雑草や大きくなりすぎた木々に対して手におえず、「とりあえず見に来て!」というお問合せが増えてきております。
こちらの方も、昔は庭で畑や花を育てていたけれど、ちょっとしないうちに雑然とした庭になってしまったようで・・・。もう一度畑をしたり、お孫さんが来た時に庭で走り回れる庭にできたら…とのご要望。
最近のご依頼は、そんな、雑草や大きくなりすぎた木々に対して手におえず、「とりあえず見に来て!」というお問合せが増えてきております。
こちらの方も、昔は庭で畑や花を育てていたけれど、ちょっとしないうちに雑然とした庭になってしまったようで・・・。もう一度畑をしたり、お孫さんが来た時に庭で走り回れる庭にできたら…とのご要望。
施工前
↓
施工後
不要な木を抜き、剪定をして、今後も手入していく樹木ゾーンと畑ゾーンに分けて、他は雑草対策に、通常のマサファルトより2倍強度があるパワーマサファルトにしました。
マサファルト(真砂土を固めたもの)4㎝の下地に10㎝しっかり路盤材を入れて、
クラックや不陸を妨ぎます。排水口も新たに設けました。
レンガや石でマサファルトとの境目を作っているところ
石は庭のあちこちにあったものを再利用しました。
ひとつひとつが重いので大変だけれど、その世界(並べる作業)に入ると、
石の持つ魅力にひかれて夢中になります。
木と木の間に大きな根が通っていたので、島を切り離さず、石で橋を見立てました。
施工前
↓
施工後
お客様から、「思い切ってやってよかったわ。 庭に出る気になるわ。」とのコメント。
空いたスペースに何植えようかと楽しげに話されている様子をみて、こちらもうれしくなりました。 夏にお孫さん来たらぜひ、畑で育てた野菜の収穫や、バーベキュー、プール遊びなど、思い出をこの庭で作ってもらいたいな。
raro工房HP
前回の記事は左上の ←をクリックすると見れます。
コメント
コメントを投稿