最近の施工事例
ここ1カ月半くらいで、いろんなお宅のお庭の工事をさせていただきました。
振り返ると、1件1件最初のパース(図面)から想いをカタチにするまで、提案営業から現場管理まで一人でやるのは大変だけれど、その分やりがいはものすごくありました。
一部ご紹介を~
case.01 玄関土間タイル工事
玄関タイルが割れてはがれてきたので、貼り替えを。
ポイント)似合いそうな現物サンプルをずらーと並べて、消去法で選んでいくと、どれが似合うか見えてきます。
振り返ると、1件1件最初のパース(図面)から想いをカタチにするまで、提案営業から現場管理まで一人でやるのは大変だけれど、その分やりがいはものすごくありました。
一部ご紹介を~
case.01 玄関土間タイル工事
玄関タイルが割れてはがれてきたので、貼り替えを。
ポイント)似合いそうな現物サンプルをずらーと並べて、消去法で選んでいくと、どれが似合うか見えてきます。
施工前
施工後
case.02 庭の終活
大きくなりすぎた木々たちを、これから先も手入れしていくのが大変なので、木を抜くのと、広い花壇を撤去して、古くなったウッドデッキを新しくしてすっきりとさせました。
ポイント)一部目隠しにしたいコーナーには板壁と花壇を作って、後は鉢でお花を楽しめれるようにしました。
施工前
施工後
施工前
施工後
階段の横の花壇もレンガでふさいで鉢置きスペースに。
施工前
施工後
ベルギー産の化粧砂利を使用 ホームセンターの砂利とは雰囲気が違います!
施工前
大きくなりすぎたローズマリーなどを撤去して
南面は手間のかからないオタフクナンテンとマサニアコンヒューサを植え
東面は、植えてあったブルーベリーやクリスマスローズなどだけにしました。
case.03 アプローチ
お庭のアプローチをご自身で施工した固める土が、今年の寒さで霜が降りてボロボロになったので、レンガを敷きました。
ポイント)いろいろな組み合わせを考えて、実際に先に数十個入れて現物でも確認して‥‥と、ひと手間かけたので施工中は安心していられました。
(レンガを庭まで運ぶのに、施工がしやすいようにパターン通りに並べて置くのが大変だったけれど…)
施工前
施工中
施工後
施工前
施工後
座ってお庭を楽しめれるように縁側もつくりました。
case.04 中庭
駐車場の奥のウッドデッキや木を撤去して、車がもう一台停めれて、普段はお庭として楽しめるようにしました。
施工前
ポイント)デザインをいくつか考えて、実際に現物で確かめました。
施工中
施工後
施工前
施工後
花壇や階段にアンティークレンガを使用して味?を出しました
case.05 アプローチ
芝生の手入が大変なので、アンティークレンガで石畳にして手入れが楽にしました。
施工前
施工後
施工前
施工中
ポイント)この後、隙間に目地を入れていくのに、深目地、中目地、浅目地が選べれます。 今回はつまずかないように・・・と浅目地希望で。
施工後
施工前
植物との境を曲線にして、ピンコロで縁取りをすると雰囲気が変わりました
施工後
隠れミッキー!
施工前
砂利石で枯葉の掃除が面倒だったのを乱石を貼りました
施工後
case.05 新築のお庭作り
前回のつづきです。 最初のイメージパースをもとに形にしていきました。
駐車場もコンクリート土間ではない素材で
この後、植物が育つとまた雰囲気が変わるだろうな。
以前北海道に住まわれていたので、イメージは牧場風に
ラロオリジナル立水栓も登場
デッキの余った木は早速子供たちの工作材料に
あっという間に家ができていました。
将来はぜひ自分の家を建ててね!
raro工房HP
コメント
コメントを投稿