施工事例
今年5日から始まった工事がようやく完成しました。
打合せで描いた図面
お聞きしたご要望と仕上がった時のイメージをお客様にも、職人さんにも思いが伝わってカタチにしてく為にはかかせないものです。
施工前
施工後
施工前
最後に母屋で使われて余っていた石を使って、縁取りにお客様と一緒に並べました。
玄関ポーチの高さが20㎝も低くなり、またぎやすくなりました。
raro工房 HP rarokobo.com
打合せで描いた図面
お聞きしたご要望と仕上がった時のイメージをお客様にも、職人さんにも思いが伝わってカタチにしてく為にはかかせないものです。
施工前
施工後
施工前
施工後
草むらだったところに、駐車場をつくり、目隠しフェンスで隣の駐車場の車も見えなくなりすっきりしました。
真砂土のところに植物たちが育つとまた雰囲気がかわるだろうな。
玄関の前はアンティークレンガのアプローチに玄関ポーチの高さが20㎝も低くなり、またぎやすくなりました。
raro工房 HP rarokobo.com
二十四節記の雰囲気が好きで、ふらっと相談に行ったのは夏でした。佐川さんは外出中でお会いする約束をしましたが、その直後にリライフさんが倒産。(+_+)
返信削除どうしよう!と思いましたが、これを機に独立されると聞き、まずは相談に乗ってもらうことに。
他にも相談&見積依頼はしたのですが、佐川さんの女性ならではのセンスと気配り、私どもの要望・我がままに対応したいくつものプラン、こだわりのデザインとコスパの両立でお願いしました。
そして上の写真のように、期待以上に素敵にして頂きました。
施工中もきめ細かく対応して下さいました。デザインだけして工事は丸投げというところも多いと聞きますが、最初から最後まで丁寧に対応して頂きました。工事の方々もとても良くして下さいました。
迷ったカーポートの位置も正解でした。開かずの勝手口が活用されるようになり、家事動線も変わって便利になりました。
処分する土を利用して段差を減らすなど、要望以上の、意識していなかった不便さも解消してもらえました。
長い転勤で空き家にしていたこともあり、雑草だらけでポツンと味気なく立っていた我が家。「マンション暮らしも良かったな」と思うほど持て余していた庭が、今では「暖かくなったら何を植えよう」「秋の実や紅葉きれいかな」と楽しみに思っています。ご来客にも好評です。ありがとうございました。(^^)/